48 ㎡をワンルームに。多機能に住みこなす

48 ㎡の広さに、洋室1部屋、和室2 部屋の細かく区切られた3LDK にお住まいだったK 様。お子さまの就学に備えて個室を確保するとともに、古い水まわりを一新し、浴室のサイズアップも叶えたいとリフォームを計画。限られた広さをどのように取り合うのかが課題となりました。

以前のお住まいはコンパクトなサイズにもかかわらず3LDK もあり、細かく区切られた間取りや収納の少なさが悩みでした。そこで、廊下をなくして和室2 部屋をダイニングキッチンとつなげるワンルームのような大空間をご提案。リビングの一部に小上がりの畳スペースをつくり、カーテンで仕切ることで就寝スペースとして活用できるようにしました。

畳スペースの下は床下収納として有効活用。引き出し収納やハッチボックスには、アルバム、リビングで使用するものを収納できるようにしました。さらに、小上がりの一角に腰壁を設置し、畳スペースに腰かけて使えるワークスペースを新設。腰壁の高さを120cm にしたので、独立性はありつつも閉塞感なく過ごせるスペースとなっています。

洋室は、以前あった押入をご家族みんなで使えるファミリークローゼットへとつくり変え、お子さまの個室も確保。リビングの壁には大きなマグネットボードを設置し、お子さまのお絵描き作品などを飾られています。また、古い水まわりを一新し、浴室も1500mm×1500mm にして浴槽を特注サイズに拡張できました。

インテリアは、奥様がショールームでひとめぼれしたという石目模様のフローリングPanasonic「ベリティスフロアトリプルコート」を使った、グレーのソファーが似合う空間へとつくり変えました。キッチンや水まわりにも使えるため、フローリングを揃えることでより一層、広々とした印象となりました。

計画当初は、お子さまの個室とご夫妻の寝室を確保する2LDK をイメージされていたK 様ですが、広々と過ごせる大空間をとても喜ばれています。小上がりはお子さまの遊び場、食事、仕事、親子が川の字になって眠れる就寝スペースに活用でき、多機能な空間としてとても重宝されているそうです。

間取り

施工前の間取り

施工後の間取り

神奈川県K様邸

ID
sunE0032
リフォーム費用
1000 万円

費用に含まれる水まわり設備

トイレ キッチン 浴室 洗面台

トイレ:TOTO/ピュアレストQR
キッチン:TOTO/ザ・クラッソ
洗面:TOTO/サクア
浴室:タカラスタンダード/グランスパ

間取り
Before: 3LDK →  After: 1LDK+S
施工面積
48 ㎡
工期
2ヶ月
所在地
神奈川県
築年数
52 年
家族構成
ご夫婦、お子さま1人

この事例についてお問合せ

室内の様子

このリフォームが気になる方におすすめの事例

一覧にもどる

リフォームについての
ご相談はこちら

Contacts & Store Information

PAGE TOP

お気に入り機能について

About Bookmark List

お客様が気になった物件をブックマークしておき、
好きな時にまとめてご確認頂ける機能です。

STEP
01

事例詳細ページにて「お気に入りに追加」の
ボタンをクリックします。

STEP
02

画面右上に表示されている「お気に入り」ボタンを
クリックすると、追加した物件の一覧が表示されます。

STEP
03

お気に入り機能は、ブラウザーのキャッシュ機能を利用したサービスとなります。
お客様のブラウザーの設定によって、一定の時間が過ぎますとお気に入りが削除されます。