猫のための家づくり-人にも猫にもやさしい住まい-

交通事故や、感染病などの問題から完全室内飼いが増えている猫ちゃんたち。散歩もしなくてよいため気ままに生活しているように見えますが、室内のみだと運動不足やストレスも心配なところ。
近年、リフォームの際に「キャットウォーク」といった猫が喜ぶスペースを作ってほしいとご希望される方が増えています。
では、「人にも猫にも優しい住まいづくり」とはどういったリフォームがあるのでしょう。
いくつかのポイントをまとめてみましたので、ご紹介いたします。

1.ニオイ対策、トイレの位置決め

猫ちゃんと暮らしていく中で、気になってくるのが「ニオイ」の問題。
お客様を招き入れる際は少し気を遣いますよね。トイレの設置場所や、消臭効果のある素材など、リフォームで出来る対策をお教えします。

リフォームでできるペットの臭い対策とは?

猫の尿はニオイが強く、縄張りを示す意味があると言います。トイレを設置する際は、人が頻繁に出入りしない、換気のしやすい場所に設けるのがよいでしょう。とくに洗面スペースは、床に耐水性のクッションフロアが使用されていることが多いためおすすめです。

ただ洗面に洗濯機が置いてあると、大きな音を怖がる場合があるため注意が必要です。
人の生活動線の中にトイレを組み込めば、掃除のし忘れの心配もなくキレイ好きの猫にとっても嬉しい住まいとなるはず。また、消臭効果のある壁紙やタイルをトイレの設置場所に施工するのもよいでしょう。こもりがちなニオイを軽減してくれますよ。

もう一つ、リフォームする際に重要となってくるのが「換気」です。

猫の場合、糞尿のニオイが問題になってきますが、それに対して芳香剤アロマなどの強い香りでの臭い消しはおすすめできません。ペット用消臭スプレーなど猫に害のない物でお部屋に付着した臭いを消すこともできますが、やはり普段から換気を行っておくということが重要になってきます。
気密性の高いマンションの場合はなおのこと・・・。

そんな時におすすめしたリフォームが「室内窓」です。

空気の出入りが扉だけ、開け閉めも面倒、そういったお部屋に「室内窓」を設けて普段から風通しよくさせておくのはどうでしょうか。
室内の空気を循環させるだけでなく室内窓を設けることによって湿気やカビ対策、場所によってはお部屋の中に採光を取り入れることもできます。

ペットだけではなくそこに住む私たちにとっても快適な暮らしとなるでしょう。

■他にもいろいろ、消臭対策!

・LIXIL エコカラット
「呼吸するタイル」とも言われているエコカラット。調湿・脱臭・有害物質除去の効果が期待できます。

・リリカラ 消臭機能付き壁紙「ダブルクリーン」シリーズ
消臭機能と汚れ防止の機能が付いた壁紙です。汚れを防いで、嫌な臭いも消臭してくれます。

・埋め込み式の空気清浄機
玄関に入った時の一歩目、そのニオイが気になる方におすすめです。
天井に埋め込むタイプの空気清浄機で、消臭の他、花粉やハウスダストなどのアレルギー対策にもなりますよ。

2.猫の習性を満足させる「高い居場所」の確保

猫は自らの縄張りの監視をしながら外敵から身を守ることができるため、高いところが大好きです。高所というと危険に思われがちですが、猫は非常に平衡感覚が優れているので、むしろメリットの方が大きい場所となっています。室内でそういった居場所を確保するとなると市販のキャットタワーがありますが、それだけでお部屋の一角を取ってしまうような大きさが難点です。

「猫は高いところが好き」この習性から、デッドスペースを利用したキャットウォークをご紹介します。

デッドスペースを利用したキャットウォーク

事例①コンクリートむき出しの天井から吊るしたキャットウォーク(ハコリノベ)
事例②かわいい肉球が見えるキャットウォーク

シニア猫ちゃんも安心!階段タイプのキャットウォーク

高いところが大好きな猫ちゃんですが、年齢を重ねると足腰も弱り高所の上り下りに不安が出てきますよね。そんな時におすすめしたいのが階段タイプのキャットウォーク。
足腰に負担のかからないゆるやかな段差で、シニア猫ちゃんも安心です。

事例①レイアウト自由自在な家具をキャットウォークとして
事例②壁から天井まで続くゆるやかな階段のキャットウォークを設置。(ハコリノベ)

リビングの隅々に猫ちゃんの通り道。圧迫感無く存在するキャットウォーク

スッキリと洗練されたキャットウォークなら広範囲に配置してもお部屋を狭く感じさせません。キャットウォークの他にもテレビ台や窓枠にさりげなく猫ちゃんの通り道があり、猫ちゃんがのびのび過ごせるスペースを増やしています。

猫が思いっきり遊べるリビングに!猫も人も大満足リノベーション(YouTube)
テレビ台は猫ちゃんが歩けるよう奥行き深めに造作。
キッチンとリビングと繋ぐ室内窓に猫ちゃんスペース。お料理しているところを見たい猫ちゃんがやって来ます。

【キャットウォークの施工費用の目安】
50,000円~200,000円
※使用する板の枚数や素材、デザインによっても変わります。

3.抜け毛・吐き戻し対策にフラットな床

猫は毛づくろいで胃にたまった毛玉を吐き戻すことがあります。こうした行為を想定して床材には耐水性が高くお手入れしやすいクッションフロアフロアタイル、もしくは強化コーティングされたフローリングなどがおすすめです。
その際、カラーの選択にも注意が必要です。極端に白や黒といった床材を選択すると、かえって抜け毛が目立ってしまうことも。なるべく濃淡のない中間色の床を選ぶのがよいでしょう。

【事例】抜け毛が目立ちにくいカフェオークの床

【ペット用フローリング費用の目安】
100,000円~

4.爪とぎ対策、ひっかきに強いクロス・腰壁の設置

壁紙が爪とぎでボロボロ・・・市販の爪とぎを置いていたとしても、気づけばガリガリと壁で爪をといでいる、なんてシーンを目にしたことはありませんか?猫にとっての爪とぎはマーキングや気分転換など、様々な意味合いがあります。行為をやめさせるのではなく「してもいいよ」という場所を確保してあげるのが大切です。

また壁紙を張り替える場合、一般的なものではなくペット対応の耐久性が高い壁紙を選びましょう。各メーカーからサンプルを取り寄せることもできるので、実際の質感を試してから決めることをおすすめします。

耐久性の高い壁紙【例】
・リリカラ 「スーパー強化+汚れ防止」
・サンゲツ 「スーパー耐久性」 など
※一般ビニル壁紙に比べて施工難易度が高いため、施工費が割増になる場合があります。

もう一つの対策として腰壁パネルやタイルの設置があります。腰壁とは床から腰高の位置に板材やタイルを張った別仕上げの壁のことを言います。壁紙と違い爪が引っ掛からず、対策にはもってこいです。しかしながら、お家全体に施工というのは費用面を考えても現実的ではありません。施工するのであれば廊下やキッチンのカウンター下など、猫が爪とぎをしがちな一部のスペースに行うのが良いでしょう。

【事例】腰壁(タイル)を使用したリフォーム

【腰壁リフォーム費用の目安】
100,000~200,000円

5.飼い主不在でも自由に出入りができる、ペットドア

猫が部屋を移動する際に扉が閉まっていると、開けてもらおうとひっかきます。当然扉には傷ができ、また飼い主はその都度開け閉めをしなくてはならず非常に不便です。

そんな時に便利なのが「ペットドア」。ペットドアを設置することによって飼い主が不在時でもお家の中を自由に行き来することができ、猫のストレス軽減にもつながります。

【ペットドア費用の目安】
15,000円~60,000円

Youtubeで解説!

キャットステップやキャットウォークはもちろん、猫ちゃんを見守りながらゆっくり料理ができるキッチンや、猫砂が飛び散らないトイレスペースなど、技ありリフォームアイディアが盛り込まれたお家を、設計スタッフが解説。

相談会に参加してみよう!

▼▼こんな方におすすめ!▼▼
・猫を飼っている、もしくはいずれは飼いたいと考えている
・ペット可物件の情報を知りたい
・リノベでどんなことができるのか知りたい
・マンションでの多頭飼育ってどうなの?
・気になるニオイの問題 など

猫と快適にくらすための物件購入のポイントやリノベーションについて、現在お住まいのお家で猫のために出来るリノベーションなど何でもご相談いただけます。

猫も人も快適に過ごすための家探しや家づくり相談会  開催中!

※ワンちゃんを飼われている方はこちらもご覧ください※

「犬のための家づくり-人にも犬にもやさしい住まい」 「犬や猫と暮らすためにリノベーションでできることとは?」 「リフォームでできる、猫のキッチン侵入防止策」
このコラムについてお問合せ

リフォームについての
ご相談はこちら

Contacts & Store Information

PAGE TOP